こんにちは、みつです。
ご覧いただきありがとうございます。
今回は、”なぜフリーランスを目指すのか” についてお話ししたいと思います。
結論!自由にお金、時間、場所を使いたいから
これに尽きると思います。
では、なぜそう思うようになったのか?
それは、この6つの観点から、見つめ直したからです。
✅家族
✅健康
✅お金
✅仕事
✅時間
✅趣味
まずは、家族から
平日に会社から帰った後も、週末も、家にいながら、仕事のことで頭いっぱいで、家族に向き合えていない。。。
人生の中で貴重な家族との時間を、心身ともに楽な状態で過ごせるようにしたい。
子供も大きくなり、あと数年で社会人。このまま家を出たら、年に何回かしか会えないのだろうか。寂しすぎる。
また、遠くで一人暮らしをする母とは、会うのは年1-2回。あと何時間一緒に時間を過ごせるのだろうか。
そう思うと、いつでも好きな人と好きな時に会えるようにしたいと強く感じました(お金・時間・場所)
次に、健康
いつも仕事のことで頭いっぱいで、大切な体に向き合えていない自分がいました。
心身ともに楽な状態で体に向き合える状況(時間)を作ることの大切さを感じました。
続いて、お金
何をするにも逃げられないお金の問題。
ただ、お金のために犠牲にするのも何か違うと感じていました。
もともと数字を扱うのが好きなので、人生100年時代、100歳までの資金繰り表(つまり、家計収支表ですね)を作り、ほぼ毎日更新してます。超マニュアックですよね。
それを毎日眺める中で、
”55歳くらいで独立して、新卒のつもりで一からやり直せばいいのでは。平均寿命80歳として25年ある。これまで会社員として働いてきた期間とほぼ同じ期間で、一旗揚げれるのでは”
と思ったのです。
年金がいくらもらえるか、とか不安になる前に、自分でコントロールできる状況を作ってしまえばいいのでは。
両祖父が農家で生涯現役を貫いたことと、(たぶん)80歳になる母がまだ現役で働いていること、
が、そういう気持ちになれた根底にあるのかも知れない。感謝です。
それと、社会に貢献し続けたい(=人に喜ばれたい)という気持ちが強くなったのも、大きいかも知れないです。
それから、仕事
これまでの会社員生活を思い返すと、あまり感謝されず、自分一人で思うように進められない仕事にモチベーションが上がらない自分がいました。給料もらってるから仕方ないですが。。。
やはり、これからは、自分でコントロールでき、人に喜ばれることを仕事にしていきたい、と強く思うようになりました。
5つ目は、時間ですね。
長い通勤や仕事上の人間関係での愚痴や悩みに無駄な時間を費やしている、とつくづく思うように。
そう考えると、通勤がなく、好きな人とだけ、ワクワクしながら仕事をし続けれたらな、と思うようになりました。
最後に、趣味です。
元高校球児だったこともあり、高校野球やプロ野球(西武ファンです)を観戦するのが好きなのですが、どこか会社の仕事のことで頭いっぱいで、純粋に楽しめてない自分がいました。
やはり、会社の人間関係で悩まず、好きな人と好きな時間を存分に楽しめる状況を作ることが、大切だと強く思えました。
まとめ
ということで、フリーランスとなり、お金、時間、場所を自由に使いたい、と思うようになった理由を書いてみました。
色々な本を読んでいると、50代から第二ステージのキャリアに進む方が増えてきている気がします。
ただ、まだまだ少数派ですね。半世紀以上、組織に属することに慣れていると、そこから抜けることによる不安や恐怖はありますよね。
このブログでは、そうした人生にチャレンジするアラフィフおやじのリアルをお届けしたいと思います。
この先どうなるか全く分かりません。反面教師だと思って、温かく見守っていただけるとありがたいです。
フリーランスを目指す中で、学びになった本や動画など、気に入ったものは独り占めせず、皆さんに共有していきたいと思います。
それでは良い一日を!


コメント